基礎知識:OEM・ODM・PB
よく似た意味で用いられるOEM、ODM、PBについて詳しく解説していきます。それぞれの契約形態にメリット、デメリットが存在しますので、自社の商品開発においてどの形態で取引するのが最も良いかを考えながら比較検討してみましょう。
OEMとは
OEMとは、製造メーカーが他社のブランドや他社の製品を製造することを言います。食品や日用品、自動車や電化製品に至るまで、多くの産業でこのOEMが行われています。OEMを行うことで、製造ノウハウや設備がなくても商品の開発ができることや、ブランディングや販売などの戦略構築に時間を割くことができるなど多くのメリットがあります。一方でデメリットも存在しているため、OEMで商品を開発する際にどのような注意点があるかを詳しく解説していきます。
OEM契約の注意点
OEMの取引を行う場合には、自社の商品の製造を委託することになるため、不具合が出たり、たくさんの在庫を抱えることになったり、顧客とトラブルになったりなど様々なリスクを抱えることになります。そのため、最も重要なのは熟練の技術を持ち、信頼できるメーカーを選定することです。
信頼できるパートナーを見つけたのちにも、OEM契約を締結しておくことで、さらにリスクを最小限にすることができるでしょう。取引開始前のOEM契約の注意点について詳しく解説していきます。
OEMとODMの違い
OEMとよく似た取引形態でODMというものがあります。OEMはメーカーに商品の製造のみを依頼しますが、ODMの場合は商品の企画・設計・開発・製造までのすべての工程を委託することができます。商品開発のスキルが高いメーカーに委託することで、良い商品を自社ブランドとして開発することができるため、有効な手段ともいわれるODMですが、OEMと比較した場合のデメリットなども存在しています。OEM・ODMのそれぞれの違いに注目してメリット・デメリットを解説していきます。
PB商品とは
PB商品とは、プライベートブランド商品のことで、開発能力のない事業者がメーカーに商品の製造を委託することを言います。具体的には、小売店や卸業者など、商品の製造や開発の能力がない事業者がそれを有している会社に製造を委託することを指すため、取引の内容としてはOEMやODMと類似しています。OEMやODMの場合は、自社に開発能力がある事業者が依頼することになるため、メーカーが別のメーカーに依頼することを指します。PB商品の開発にもメリット・デメリット・様々な注意点があります。それらを詳しく解説していきます。