OEMとは?

OEMとは、「Original Equipment Manufacturing」の略で、日本語では、他社から委託され、オリジナルで製品を製造する企業のことを言います。新しいブランドの製品を製造することや、すでにあるブランドの新製品をオリジナルで製造することもあります。アパレルをはじめ、化粧品、家電、食品、自動車業界などで普及されている形態で、わかりやすくいうと、製造メーカーが他社ブランドの製品を製造することです。

ここでは、OEMの仕組みとメリット・デメリットについて、わかりやすく説明していきます。

OEMには大きく2つの種類があります。

  1. 既製品を依頼者のブランド名で製造
    生産者側がすでに開発をしていた完成品や半完成品を、依頼者のブランド名で製造する形です。すでに製造方法や工程などが完成しているため、依頼から完成までのスピードが速いのが特徴です。
  2. ゼロからオリジナルで製造
    まだこの世にない製品について、依頼者側から仕様を指示しゼロから作る形です。完成した製品の管理権と所有権を依頼者が持つのが主流となります。このケースでは、依頼者が品質の保持のため、技術指導まで行う場合もあります。ゼロからの企画となるため、依頼から完成までのスピードには時間がかかることが多いです。

OEMの形態には、大きく分けて2種類あります。

一つ目は、高い生産技術を持つ委託者が生産技術の低い製造業者に商品の製造を委託する「垂直的分業」と呼ばれるスタイルです。なかには委託者側が技術指導を行うケースもみられます。
二つ目は、委託者側と製造業者が同等レベルの生産技術を持っている企業同士の例で、「水平的分業」と呼ばれ、委託者と受託者が相互にOEMを提供しあう例もあります。

OEMのメリット

OEMを委託する場合、大きく分けて3つのメリットがあります。

小資本でも、自社オリジナルブランドの商品を作ることができる

工場設備がなくても生産できるため、製造に必要な設備にかかるコストを削減することができる。開発や管理に関するコストも削減可能。

在庫リスクを低減できる

OEM受託企業の多くは、小ロット生産の対応が可能であることが多い。そのため、たくさんの種類の商品を少量ずつ販売するということも実現できる場合がある。大量の在庫を抱えることになったらどうしよう……という心配を低減できるメリットは大きい。

本業である「販売」に専念できる

自社生産する場合、そこに関わる設備投資や人員の確保がコストになります。しかし、OEM委託をすることにより、製造にかかるリソースを、本来必要な販売分野に回すことができます。また、商品のブランを育てるための企画・マーケティングや、顧客対応に専念することができ、企業の成長も見込めるというメリットがあります。

OEMデメリット

工場などの設備コストがかからないことや、在庫リスクの低減など、メリットもあるOEMだが、デメリットになり得る点もあるので確認が必要です。

生産による収入が得られない

製造を受託者に依頼することで、生産による収入を得ることができない。

生産技術が成長しない

生産を委託してしまうことで、自社の技術や開発力が育たず、自社の成長の妨げになる。

受託者がライバルになる可能性がある

委託者が受託者に技術提供や技術指導を行う場合、将来的に受託者が競合になる場合もある。

OEMをする際に注意しておきたいことについては、以下のページで紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。